令和6年7月12日(金)
第27回沖縄県高等学校生徒商業研究発表大会
発表テーマ
『再生可能な規格外加工黒糖~地域と共同するSDGsつながりの構築と実践~』
地域産業科3年 地域創生類型
優秀賞(県2位)
※当記事の内容、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
第27回沖縄県高等学校生徒商業研究発表大会
発表テーマ
『再生可能な規格外加工黒糖~地域と共同するSDGsつながりの構築と実践~』
地域産業科3年 地域創生類型
優秀賞(県2位)
※当記事の内容、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
本校にて名護市消防表彰が執り行われ、本校生徒4名に感謝状が授与されました。4名は、令和6年6月5日(水)に名護市大北内において動けない傷病者の声に気づき迅速に救急要請し消防隊の誘導を行い人命救助につながる的確な判断と勇気ある行動が評価され表彰されました。
【感謝状を授与された生徒:写真の前列左から】
地域産業科3年
①阿嘉 梨里寧(大宮中出身) ②岸本 萌寧(大宮中出身)
③儀保 希風(名護中出身) ④髙里 リア(名護中出身)
※当記事の内容、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
『国際交流つながるプロジェクト』
3年地域産業科(観光類型)において、インドネシアの学生(オリエンタルホテルに留学中)との国際交流授業を行いました。緊張した中でのスタートでしたが、積極的にコミュニケーションとるなど、有意義な交流会となりました。
※当記事の内容、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
『第41回沖縄県商業高等学校英語スピーチコンテスト』
【レシテーションの部】
商業科2年(名護中出身)
津波 美咲 優良賞(県3位)
※当記事の内容、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。