進路に関する取り組みについて
令和元年5月15日(水)進路講演会(1年生&2年生対象)
㈱ハッシャダイの勝山恵一氏に「CHOOSE YOUR LIFE -自分の人生を自分で選択しよう-」という演題で講演をしていただきました。勝山氏は、地域や学歴による格差が生じない社会を目指して、日本国内を飛び回り、学校や各種施設などで講演会活動をされている方です。全国ニュースやNHK(「人生デザイン U-29」)にも取材されている方ので、インターネットで検索してみて下さいね。
恩師、多くの人との出会い、妻の出産を通して生き方、考え方が変わり、現在のような活動を行っているという勝山氏。本校での講演会も勝山氏の熱い想いが詰まったものになりました。
「絶対人生を変えたいという"思い"があれば、今はダメでも未来はできるようになる」
「自分の人生の社長は"自分"自分の人生に責任をもてるのは"自分"」
「社会で戦っていく力を身に付けるために勉強が必要」 「勇気をもって、一歩踏み出し、たくさんのことを経験してほしい」
「やりたいことは"作り出す"もの。そのために、目の前のことを一生懸命クリアしていくことが大切」
変化の激しい社会にこれから飛び込む生徒たちに、「一歩踏み出す勇気」「自ら考えて行動することの大切さ」「自分で選択することの重要性」を伝えていただきました。今回の講演会をきっかけに、卒業後の進路を含め、自分の人生について真剣に向き合う生徒が増えていくことを期待します。
5月11日(土)授業参観・PTA総会、5月20~29日三者面談期間
進路室へ多くの保護者が来室してくださいました。奨学金や就職、進学に関する具体的な相談など関心の高さがうかがえました。
生徒たちの進路実現には、保護者の協力は欠かせません。ご家庭でも卒業後の進路について早いうちから話をしてほしいと思います。
私たち進路指導部も一生懸命サポートしてまいります。
6月13日(木)進学相談会・就職業界研究セミナー(3年生)
21世紀の森体育館にて行われた進学相談会・就職業界研究セミナーに参加してきました。
多くの大学や専門学校、企業が参加していて、多くの生徒が真剣に話を聞いていました。
ここで興味をもった企業ができた生徒や志望校の話を聞いてより進学意欲を高めた生徒もいました。
7月3日(水)進路別集会(3年生)
就職希望者は、(株)Messageさんから講師を招き、面接の心得や面接官が見ているポイント等を実演を交えて講演をしていただきました。
進学希望者は、大学・短大希望者、専門学校希望者に別れて、進路指導部の担当者から出願までの流れや学校に提出する書類について説明しました。
自分の希望する進路を実現できるよう、生徒のみなさんは積極的に進路活動を行って下さい!
7月10日(水)~11日(木)県内・県外合同企業説明会(3年生)
沖縄コンベンションセンターで行われた「県内・県外合同 企業説明会」に参加しました。
企業への応募解禁前に、企業の方から直接話を聞くことができる大切な説明会です。生徒たちもそれぞれが興味のある企業や職種の話を3~4社聞いてまわっていました。
ここで得た情報を履歴書の作成や面接でいかして、ぜひ内定を勝ち取って下さい!
7月17日(水)しごとミュージアム(1年生&2年生)
沖縄コンベンションセンターで行われた「しごとミュージアム」に参加しました。
来場者の多さに驚く生徒もいましたが、さまざまな職業体験や職業の説明を楽しそうに体験に取り組んだり、真剣に話に聞き入ったりしていました。
これをきっかけに、いろいろな職業に興味を持って、自分の将来について考えてほしいと思います。
1学期はさまざまなイベントに生徒たちを参加してきました。例年に比べ、積極的に話を聞く生徒が多かったのが印象的でした。自分の進路について真剣に考えている、考えようとしている生徒が多いんだと感じています。私たち進路指導部も生徒の進路実現に向けて、一生懸命サポートしていきます。どんどん進路室を活用して下さいね。